防災グッズで地震対策!防災セット・防災グッズの販売

防災グッズ専門店 防災プロの地震対策SHOP

防災防犯ダイレクト公式サイト

防災グッズ

0120-952-285(平日9:00~17:00)

防災セット お問い合わせ 防災グッズ 通販 カート
  10000円以上送料無料 送料全国750円  amazonアカウントで注文可能

津波防災の日 -11月5日-

災害はいつ起こるかわかりません。
普段からできる備えをしておきましょう。

津波防災の日

2011年3月11日に発生した東日本大震災を教訓とし 「津波対策の推進に関する法律」の中で 国民の間に広く津波対策についての理解と関心を深めるために、 11月5日を「津波防災の日」と することが定められました。

なぜ11月5日なの?

1854年11月5日に発生した安政南海地震で 和歌山県を大津波が襲った際に、 稲に火をつけて暗闇の中で逃げ遅れている村人を 高台に避難させ命を救った 「稲むらの火」の逸話にちなんだ日です。

津波から身を守るために

1地震を感じたらすぐ避難を

海岸で地震の揺れを感じたら 津波が来る可能性を想定して すぐに海岸から離れ安全な場所に避難しましょう。 津波はとても速いので、 津波を見てから避難しては間に合いません。

2頑丈な建物や避難ビルに避難する

津波から避難する際は、 鉄筋コンクリート造の頑丈な、 できれば5階建て以上の 「高い」建物に避難しましょう。 予想される津波の高さだけで安心とは思わずに、 より高い場所を目指して避難してください。

3絶対に戻らない

津波は繰り返し発生します。 第2波、第3波と波の高さが高くなることもあるため、 津波警報・注意報が解除されるまでは 絶対に避難場所から自宅等へ戻らないでください。

津波への備え

1避難経路を事前に確認する

地震発生後は建物の倒壊や火災等により、 道路がふさがれて通れない可能性があります。 そのため、もしもの時に備えて 複数の避難経路や避難場所を 事前に確認しておきましょう。

2防災グッズを用意する

津波の恐れがある場合は、 一刻も早く避難する必要があります。 いつでもすぐに飛び出せるように 防災グッズを用意し、身近な場所に備えておきましょう。

東日本大震災の教訓

東日本大震災で津波から避難したきっかけは 「大きな揺れから津波が来ると思ったから」 と答えた人が最も多かったが、

「家族や近所の人が避難しようと言ったから」 「津波警報を見聞きしたから」 「近所の人が避難していたから」 ということがきっかけで避難した人も 多かったそうです。

家族や地域の人の呼びかけが 避難行動を促すきっかけとなりました。

津波が来ると思ったら、 大切な人の命を救うためにぜひ率先して避難を呼びかけるようにしましょう。

明日は我が身。
日ごろから防災対策を見直しましょう!

防災グッズトップへ